>父の日や遠き記憶の浪花節 - 石寺
2025/06/20 (Fri) 22:12:05
父の日や遠き記憶の蓄音機
すいませんちょっとパクらせて
いただきました。
我が家には電動蓄音機があります。昭和5年から10年頃
の製品だと思います。
聴いてました。愛国行進曲、酒田行進曲 一曲毎に鉄針を交換して。
浪曲はあったと思うけど、覚えがない。
父は飛行機乗りでした。ニューギニアに行ってたんですが、
マラリヤにかかって本土送還になったそうです。その飛行機が
ニューギニアを飛び立った後本土と現地の通信が途絶えてしまった
そうです。玉砕でした。
広島の近くで療養してたそうです。原爆からはまぬがれたようです。
母は東京の亀戸の錦糸町公園のちかくの美容院に弟子入りしてました。
浅草の近くの柳橋で花柳界のお客さんが多かったので、
そのときに日本髪がゆえるようになったようです。
3/10の下町の大空襲の時奇跡的にに助かったと言ってました。
母な背中はケロイドになってました。その母と父が酒田で結婚して
私が生まれました。その私も3歳の頃、はしかから13もの病気が重なって
すっかり弱って食べ物も受け付けなくなったそうです。
お医者さんももうサジを投げてしまったのですが、その頃に
アメリカからいい薬が入ったんだけどひょっとしたら
すいませんちょっとパクらせて
いただきました。
我が家には電動蓄音機があります。昭和5年から10年頃
の製品だと思います。
聴いてました。愛国行進曲、酒田行進曲 一曲毎に鉄針を交換して。
浪曲はあったと思うけど、覚えがない。
父は飛行機乗りでした。ニューギニアに行ってたんですが、
マラリヤにかかって本土送還になったそうです。その飛行機が
ニューギニアを飛び立った後本土と現地の通信が途絶えてしまった
そうです。玉砕でした。
広島の近くで療養してたそうです。原爆からはまぬがれたようです。
母は東京の亀戸の錦糸町公園のちかくの美容院に弟子入りしてました。
浅草の近くの柳橋で花柳界のお客さんが多かったので、
そのときに日本髪がゆえるようになったようです。
3/10の下町の大空襲の時奇跡的にに助かったと言ってました。
母な背中はケロイドになってました。その母と父が酒田で結婚して
私が生まれました。その私も3歳の頃、はしかから13もの病気が重なって
すっかり弱って食べ物も受け付けなくなったそうです。
お医者さんももうサジを投げてしまったのですが、その頃に
アメリカからいい薬が入ったんだけどひょっとしたら
Re: >父の日や遠き記憶の浪花節 - 良馬
2025/06/21 (Sat) 02:28:00
>その注射代がなくて、それを貸してくれたのが母が修行した
5万円とは、3歳の頃の注射代だったのですね。
都会の月給が 数千円の時代だったから、5万円は凄かったですね!
それに若い夫婦だったし、、、
私が初婚の頃(25歳)は給料日の前の日は財布が空っぽでした。
親孝行できる頃には、親はおらず、、、石に布団は着せられず、、、
父の日や一生背負ふ重き恩
5万円とは、3歳の頃の注射代だったのですね。
都会の月給が 数千円の時代だったから、5万円は凄かったですね!
それに若い夫婦だったし、、、
私が初婚の頃(25歳)は給料日の前の日は財布が空っぽでした。
親孝行できる頃には、親はおらず、、、石に布団は着せられず、、、
父の日や一生背負ふ重き恩